受賞
awards

2025年度

2021年度
優秀発表賞. 越後宏紀. メンバ間の相互認識形成のための自己紹介映像再生システムの提案. GN115. [Webリンク]
インタラクティブ発表賞(一般投票). 越後宏紀, 阿部花南, 武井秀憲, 五十嵐悠紀, 小林稔. ChaChatButton: 聴講者からのフィードバックをリアルタイムに反映するチャットボタン. インタラクション2022. [Webリンク] [明治大学HP]
特選論文. 越後宏紀, 小林稔, 五十嵐悠紀. オンラインの学会発表におけるプレゼンテーションスタイルの印象評価. 情報処理学会論文誌. [Webリンク] [明治大学HP]
優秀発表賞. 桑宮陽, 築舘多藍, 阿部花南, 小林稔. "右向き矢印は""右に行く""か""右に行け""か". 第24回サイバースペースと仮想都市研究会シンポジウム. [明治大学HP]
優秀論文賞. 阿部花南, 築舘多藍, 桑宮陽, 小林稔. 会議円滑化支援を目的とした気持ち可視化ボタンの提案. DICOMO2021. [Webリンク] [明治大学HP]
最優秀プレゼンテーション賞. 阿部花南. 会議円滑化支援を目的とした気持ち可視化ボタンの提案. DICOMO2021. [Webリンク] [明治大学HP]
野口賞. 阿部花南, 築舘多藍, 桑宮陽, 小林稔. 会議円滑化支援を目的とした気持ち可視化ボタンの提案. DICOMO2021. [Webリンク] [明治大学HP]
ナイトテクニカルセッション第3位. 越後宏紀, 阿部花南, 武井秀憲. バーチャルアバタ(VTuber)によるオンラインデモ発表成功への道. DICOMO2021. [Webリンク] [明治大学HP]

2020年度
特選論文. 越後宏紀, 小林稔. アウェアネスを提供するための位置計測による足音表現手法. 情報処理学会論文誌.

2019年度
ヤングリサーチャ賞. 山田篤志. パーソナルスペースの可視化がパーソナルスペースの大きさに与える影響. DICOMO2019.

2018年度
優秀発表賞. 越後宏紀. アウェアネス支援のための足音表現手法の検討. GN107.
優秀発表賞. 越後宏紀. アウェアネス支援のための足音伝達手法の検討. GN106.

2017年度
優秀発表賞. 西村優里. イラストを用いた気分の可視化による対面コミュニケーション支援手法の検討. GN104.
優秀発表賞. 高橋皐. 集団内の意見の存在を伝えるメッセージ伝達方法の検討. GN103.